《行政書士試験合格の瞬間》
令和元年度の行政書士試験の合格は今年1月31日でした。
自己採点では不合格の予定だったので、WEBでの速報も見るの忘れていました。
翌日「あ・・合格発表あったんだっけ」とWEBを見たら私の受験番号が!!
「嘘~嘘~なんで??」くらいに思いました。点数予想がわからない記述問題で点数が思いのほか取れていたのが合格につながっていたのです💦
採点が甘かったんだろう・・と思いつつも、3度目の受験だったので嬉しかった!!!
さすがに4度目の挑戦は自分のモチベーションが続かないと思っていました。しかし、2度目も3度目もそうでしたが、合格率10%の試験に、長男は「10回受けたらいい。10回に1回受かればいいんだから」「せっかく勉強したのにもったいない」と言ってくれていました。10回受けるか・・・と思っていたので。
いやぁ嬉しい!の一言でした。
試験自体は令和元年の11月で、勉強はまったくしていなかったのですが、「次は?どうしたらいいの?」と思い、『駆け出し行政書士さんのための実務の学校』(石下貴大先生著)という本を買いました。実際その時は、きちんと読まなかったのですが・・・
コメント
COMMENT